婚活を短く終わらせることでその後の生活にも時間と気持ちにゆとりができます。
スピード婚には「1年以内に結婚したい」という気持ちが一番大切です。
- 年齢が心配だから早く結婚したい
- 無駄な時間は過ごしたくない
- 婚活疲れたから早く終わらせたい
大切な時間を有意義に使えるように、考えて行動することで幸せな結婚にも早く近づけます。
なによりも悩む前に行動していくことが大切です。
もくじ(クリックで移動)
スピード婚がおすすめな理由
結婚は絶対に早い方がいいです。
もし結婚直前で合わないと思ってもそこまでかけた期間が長いほど違和感を見過ごして結婚してしまい後悔した女性を多くみました。
でも結婚までの期間が短ければ後戻りすることのハードルも下がります。
そのため結婚への失敗を減らせることができます。
さらに結婚後の出産へのリスクも減っていきますし、新婚旅行や結婚式も余裕をもって準備ができます。
時間は有限です。
時間をかければかけるほど選択肢は減る一方なので、結婚はスピード勝負です。
1年以内にスピード婚できる女性の特徴
計画性をもって行動できる
まず最初に、“1年以内に結婚する”という目標に対する強い心構えを持つことが大切になります。
そのために、期間を考えて行動できる人は結婚までが早いです。
婚活は期間を考えないと「もっと良い人がいるかも…」とズルズル続ける原因になります。
時間を無駄にしないように同時並行で有効に使いながら、ある程度区切りがないと無駄な時間を過ごしてしまいます。
柔軟的な考え方ができる
状況に合わせて柔軟に考えられる人はスピード婚にも向いています。
- 相手に求める条件
- 出会いまでのこだわり
- 相手に合わせたアプローチ
婚活をしている中で“絶対”と思うことを減らすことで素敵な男性を見逃さずに結婚に近づきます。
結婚は人生で多くても数回しか経験できない出来事です。
実際に想像と違う部分は少なからずでてくるため、凝り固まった考えをしすぎないことが幸せな結婚のためには大切です。
結婚がゴールじゃないとわかってる
結婚が目的ではなく、その後の生活まで思い描ける人が結婚まで早い傾向です。
結婚がゴールだと考えてしまうと婚活へのこだわりが強くなってしまいなかなか決心がつきにくくなります。
結婚後の人生の方が長いことを理解しておくことで、無駄な時間を減らして行動ができます。
思いが強い人
婚活はモチベーションを保つことも大切です。
ある程度やっていくと徐々に婚活を途中でやめてしまう人もでてきます。
そのため絶対に結婚したいという強い意志を持ち続けることが大切です。
例えば、元彼が酷過ぎて絶対幸せになってやる!など思いや決意が強い人は結婚までが早いです。
思いが強いほどより行動にも現れます。
1年以内に結婚のための5ステップ
①自己プロデュースで自分磨き
自己プロデュースによって自分を見つめ直すことが重要です。
ただ理想の姿に近づけようとするのではなく、“自分に合った”自分磨きできることが大きな武器になります。
例えば、自分の短所を補うことよりも自分の長所を磨けることが自分らしい魅力を最大限引き出せます。
ついついコンプレックスに目が行きがちですが短期間での自分磨きでは自分の良さを把握できる自己プロデュース力が求められます。
▶︎具体的にやるべきこと
誰かに自分の良さを知ってもらうには、まず自分の良さを知ることが大切です。
- 自分の性格
- 体型のチャームポイント
- 顔で好きなパーツ
自分の性格を理解することで性格を生かしたプロフィール内容を考えつつ、会話術やデート場所を工夫できます。
また体型のチャームポイントを活かせるファッションや、顔で好きなパーツを活かしたメイクや髪型にすることでより魅力を引き出せます。
②婚活の期限目安決め
▶︎真剣交際するまで:3ヶ月
とにかくたくさんの出会いから素敵な男性を絞り込む期間です。
- マッチングする
- 顔合わせする
- 連絡を繰り返す
- デートを重ねる
- 両思いになる
1つでも詰まると意外と時間がかかってしまうため、あまり時間をかけすぎないでたくさんの人と会うことが大切です。
なるべくこの期間は他の予定は控えめにして、婚活に集中したい時期です。
▶︎相性の確認期間:6ヶ月
お付き合いをはじめていきなり結婚を迫ってしまうと相手にとってもプレッシャーになります。
まずは2人の時間を楽しむことが重要です。
記憶に大きく残るような楽しい思い出を意識して過ごしましょう。
下手に結婚へのプレッシャーをかけてしまうよりも一緒にいると楽しい気持ちから自然と結婚も意識できる関係が理想です。
▶︎結婚意識を高める:3ヶ月
結婚に対しての気持ちを高めたい時期です。
相手が結婚への意識が低い場合は2人の生活がイメージできるように家具屋を巡ったり、結婚式場のブライダルフェア(式場見学)に一緒にいくのもおすすめな時期です。
お互いの家族に会う機会を作ったり、結婚イメージのすり合わせが大切になります。
特にクリスマスや誕生日などのイベントはより意識させることでプロポーズの機会ができます。
③集中するための環境作り
婚活は連絡をとったりデートを重ねたりするため時間も労力もかかります。
そのため集中して婚活をするためにも、仕事や友人との予定はなるべく入れないようにしましょう。
真剣交際がはじまってくらいであれば日常に戻しながらのイメージがおすすめです。
予定を空けるのが嫌でも早く婚活をすすめれば好きに過ごせることをモチベーションにすると集中できます。
④出会いの場を最大限活かす
出会いの方法を1つに絞りすぎると無駄な時間が増えてしまうため最大限方法を活かすことが大切です。
一番おすすめは、
メインの出会いとして“結婚相談所”に登録
隙間時間に“マッチングアプリ”
急な空き時間に“婚活パーティー”
と役割を変えながら並行していくことで効率的に男性に出会えます。
⑤結婚への誘導術
結婚を意識させるには男性の周りの人と会うことで結婚までの意識が変わっていきます。
例えばお互いの家族と会うことで中途半端なお付き合いはできないと気を引き締めるきっかけになります。
他にも男性の友人たちに紹介してもらうと結婚への後押しをしてもらえるためおすすめです。
周りから固めることで男性の周りも結婚の話をする機会が増えてより気持ちが高まります。
スピード婚が“向いていない”女性の特徴
今までの歴代彼氏がクズ男
そもそも魅力的に思える男性がクズ男、もしくはあなた自身がクズ男製造機の可能性が大きいです。
その状態で焦って結婚しても後悔が強く残ってしまうためおすすめできません。
まずは自分を見直す時間をしっかり取ることから始めましょう。
自分以外のために結婚したい人
親のためなど自分自身以外のために結婚を考えている人は要注意です。
今後の何十年寄り添う男性を他の誰かのために決めてしまうと後々後悔する結果につながりやすいです。
きっかけは他の人でも結婚そのものは自分のために選んで後悔のない選択をしてください。
ありのままの自分を出せない
スピード婚は早めにありのままの姿を見せることが大切になります。
しかし、自分を出しきれないタイプの人や相手に気を使い過ぎてしまう人は結婚できてもその後苦しむことになるためスピード婚は向いていません。
等身大の自分を出せるように徐々に歩み寄ってから結婚を考えることが大切です。
飽きっぽい性格
今までの男性とのお付き合いも短かったり、すぐに冷めやすい人は要注意です。
特に結婚となれば飽きたからといっても急に他の人を選ぶことはできません。
その場の勢いで決めてしまうと後から後悔につながります。
一時的な熱が冷めても一緒にいたい男性を選ぶようにしましょう。
まとめ:全体を知って1年を集中する
①自己プロデュースで自分磨き
→自分の長所を活かす
②婚活の期限目安決め
→3ヶ月出会い、6ヶ月お付き合い、3ヶ月結婚を意識
③集中するための環境作り
→仕事や遊ぶ予定は最初は避ける
④出会いの場を最大限活かす
→“結婚相談所”でメインの出会い▼
→隙間時間の活用に“マッチングアプリ”▼
→急な空き時間に“婚活パーティー”▼
⑤結婚への誘導術
→周りから固めて意識アップ
→デートでブライダルフェア(式場見学)に行く▼
1年以内の結婚には計画性が大切です。
素敵な出会いを逃さないように効率的に婚活を進めていきましょう。
1年後には幸せな結婚生活がはじまっていることを心から祈っています。
コメント