相手の性格や価値観を知るために大切なデート。
元々知り合いではない状態だとどのように親密になっていくべきか婚活女性の悩みの種です。
- 理想のペースと回数を知りたい
- デート少なくて進展しない?
- 頻度多くて引かれない?
具体的な目安がほしいデートの頻度やペースを紹介していきます。
冷静に自分のデートが少なくないか多くないかの判断基準にも参考にしてください。
もくじ(クリックで移動)
婚活デートの理想的な回数は?
最初に回答すると、デートは3回が理想的です。
絶対の回数はありませんが、3回目が大きな区切りになってくることがほとんどです。
もちろん人によっては1回でプロポーズまで決まる猛者もいますが、やはりリスクも高いです。
逆に何回も多くデートを重ねる人もいますが、他の女性とうまくいってタイミングを逃してしまうなんてこともあり得ます。
3回目で今後の進展が見込めるかが大きい判断基準だと考えることで、程よくお互いを意識したデートになります。
デートのペースはどのくらい?
1週間〜2週間に1回くらいのペースが理想的です。
仕事やお互いの都合もあるかもしれませんが、あまりに間隔をあけすぎると気持ちが冷める原因にもなります。
逆に短かすぎると勢いで判断してしまう原因になってしまうため少し間隔を空けておくことで冷静に考える時間を確保できます。
なにより大切なのがデートの質
デートの回数ばかりを意識して質が悪ければ本末転倒です。
1回1回のデートの質も大切にしていきましょう。
とにかく楽しむための意識
あなたが楽しむ意識を持つことで男性もまた会いたいとデートに誘われる女性になります。
さらに魅力的に感じられるのがトラブル時の振る舞いです。
急な雨や予定の変更でも変わらず楽しめる女性は結婚もイメージできて結婚までの近道になります。
どんなときでも2人で乗り越えられる姿を見せられるように意識しておきましょう。
関係の進展を意識
デートの質に影響するのは関係の進展具合です。
毎回同じようにただデートを楽しむだけでは友達止まりで終わってしまいます。
あくまで婚活としてのデートということを忘れずに初対面から結婚を意識する相手に変化が大切です。
ここを意識してないとどれだけデートを重ねても結婚には近づけません。
デートの回数毎にデートの目的は変わってきます。
以下の記事で回数毎の意識ポイントを把握しておきましょう。
デート回数別の意識ポイント
1回目デート
1回目のデートの段階では、お互いのことがまだよくわからない段階です。
まずは安心感を築くために、どれだけリラックスして会話ができるかが重要になります。
最初は緊張状態でも帰り際には自然と笑顔が溢れる関係性になりましょう。
- 自分と相手の話のバランスを気を付ける
- 堅苦しくない居心地の良さを意識する
- 相手の話に興味を持って聞く
2回目デート
2回目のデートでは、信頼関係を築きあげていくことが大切です。
少しプライベートな内容や共通の趣味を見つけられる時間になれるように自己開示も必要になります。
デート場所も1回目で話した好きな食べ物やお店などの会話を活かして決めましょう。
なるべく自分の気持ちも小出しに表現していくことも大切になります。
- 1回目のデートで話したことを活かす
- 楽しい、また会いたいなど気持ちを表現
- プライベートな話も小出しにする
3回デート
3回目のデートでは、少し踏み込んで価値観を知って未来を感じさせられるかが大切です。
ライフスタイルや将来についての価値観を知る時間になります。
お互いをより知って今後を意識できる相手か考えていくことが大切です。
ただし前のめりになりすぎて面接のように重くならない程度に話すようにしましょう。
- 結婚など未来の話題を出す
- 仕事や生活のなどのライフスタイルを知る
- 今までの会話を深掘りする
3回デート後も進展なかったら?
一番は自然にお互いのペースを尊重することが重要です。
しかし3回目で進展が見込めない場合は理由によって対処が変わってきます。
自分の気持ちがはっきりしない
まずいきなり恋愛感情を抱ける方がすごく少ないです。
今後の進展に行くために必要なのは恋愛感情ではなくパートナーとしての未来イメージが大切です。
- もっと相手を知りたい
- 他の人と結ばれてほしくない
- 一緒にいて違和感がない
3回にこだわりすぎる必要はありませんが、男性にも他の候補がいる可能性は考えて後悔のない選択をしましょう。
距離感があまり変わらない
距離感が変わらない場合のよくあるパターンは、相手のこと悪くはないけど自分から行くほどではない状態です。
男性からのきっかけがほしい場合は、他の男性の影をほんの少しチラつかせるのも戦略です。
- お互いに相手からの反応待ち
- 進展したいけど自信がない
- 受け身な性格
3回も会っている時点で少なくとも嫌われている可能性は少ないです。
焦らずに相手の反応をじっくり観察しましょう。
進展したいが相手の反応がイマイチ
そのままデートの約束ができる場合は、可能性ありです。
- 照れ隠しや受け身な性格
- 他の人とも悩んでる
- 決定打がない状態
もう1,2回デートを誘うか、一度自分の気持ちを伝えておいた方がはっきりしやすいです。
女性からの好意を伝えると、よりあなたのことを知りたいと思われる可能性にも繋がります。
まとめ
◇婚活デートの理想的な回数は?
→3回が目安
◇デートのペースはどのくらい?
→1〜2週間に1回程度
◇なにより大切なのがデートの質
→とにかく楽しむための意識、関係の進展を意識
◇1回目デートのポイント
→リラックスして会話
◇2回目デートのポイント
→信頼関係の構築
◇3回目デートのポイント
→未来を感じさせられる
◇3回デート後も進展なかったら?
→デートを重ねている時点で嫌われてはいないから自分からアプローチもあり。
デートの回数やペースがすべてではありませんが、基準がないと不安になりますよね。
せっかくの出会いを無駄にしないように1回1回のデート時間を大切にしましょう。
未来の素敵なパートナーと出会えるように祈っています。
コメント