婚活は不安になることが多いものです。
初対面で会った男女がいきなり盛り上がれるのはなかなか難しいですよね。
- 初対面での会話が苦手
- 何を話していいかわからない
- 自分に自信が持てない
相手に好意を抱いてもらいたくてもどう接したらいいかわからない人のために恋愛心理学を用いたコミュニケーション方法を紹介していきます。
少しでも自分の自信にも繋がるように会話術を覚えて婚活を楽しみましょう。
もくじ(クリックで移動)
【初対面で好印象を与える恋愛心理学】
ミラーリング(相手の動作を真似る)
相手の表情や動作を真似ることで信頼感を得ることができます。
ただし露骨な真似だと男性に不信感を与えてしまうためあくまで自然に行うことが大切です。
最初はやりやすい方法は、“同じタイミングで飲み物を飲む”方法です。
意識しすぎて会話を疎かにしないように1回のデートに3回くらいを目標にすると違和感なく導入できます。
接客のプロなど慣れている人は呼吸を合わせたりする方法もあります。
笑顔とアイコンタクト
笑顔は親しみやすさを与える最強の武器です。相手の緊張もほぐして会話が弾みやすくなります。
アイコンタクトは“あなたに集中してます”という意思表示になります。
ただし、アイコンタクトは長く見続けてしまうと相手に緊張を与えてしまうため1〜2秒を繰り返す程度が有効です。
目を合わせるのが苦手な人は相手の眉間や鼻あたりを見ているとハードルが下がってアイコンタクトをしやすくなります。
単純接触効果
人は繰り返し関わりがある人には好意をいだきやすい性質があります。
何度もあなたを思い出すきっかけを増やすようにしましょう。
具体的な方法としては、
- デートで会う頻度を増やす
- 毎日連絡をとる
- あなたを思い出すものを持たせる
一番早いのが会う回数を増やす方法ですが、お互いの予定などもあるかと思うので無理のない範囲で行ってみましょう。
他の女性と会う時間も減るため純粋にライバルも減らせます。
もっと簡単な方法では毎日連絡を取る方法です。
これはしっかり連絡とらなくても毎日「おはよう」「おやすみ」だけでも習慣になれば相手は毎日あなたを思い出すきっかけになります。
またちょっとしたプレゼントを送ってそれを見るたびに思い出したりする方法もあります。
上級者編ではプレゼントに自分がつけている香水の香りをつけて、その香り=あなたの印象をつけることで家でも思い出すきっかけになります。
ただし、香水のつけすぎはしてに不快感を与える可能性もあるためつける量は要注意です。
ピークエンドの法則を意識
デートの盛り上がりを最後の別れ際にもっていくと次につながりやすくなります。
楽しかったデートの印象が頭に残るためあなたと一緒にいる時間=楽しい時間と覚えられます。
盛り上がっているともっと一緒にいようと思えますが、そこは我慢してそのタイミングで一度デートを切り上げてそのまま次のデートの約束に繋げましょう。
「すごく楽しかったのでまたお会いしませんか?」と伝えておくと相手からも誘いやすくなります。
【婚活での好印象な会話術】
オープンクエッションの使い分け
質問する時にオープンクエッションとクローズドクエッションをバランスよく使い分けると会話を広げやすくなります。
オープンクエッションとは、幅広く自由に回答できる質問のことです。
クローズドクエッションははい・いいえなど決まった回答をする質問を示します。
会話が苦手な人は、回答がある程度決まっているクローズドクエッションばかりを使う傾向にあるため相手を深ぶりできるオープンクエッションを意識しましょう。
オープンクエッションを使うことで相手の意見や感情などの深掘りができます。
- 趣味はなんですか?
- 好きになったきっかけはありますか?
- どんな結婚生活に憧れますか?
1つの話題に題してクローズドクエッションとオープンクエッションの両方で聞いておくことで話の幅が広がります。
一度に自己開示をしすぎない
自分のことを話しすぎるのは要注意です。
初対面であれば自分の身を守るために家の場所などを言いすぎないで身を守ることが大切なのもあります。
純粋にコミュニケーションとしては、あまり自分の話をしすぎてしまうと相手から飽きるのが早くなる原因になります。
全く話さないのもよくありませんが、次のデートでも話すことがなくなるほど話すぎないようにしましょう。
自分の話を徐々にすることで相手の緊張感も段階的にほぐすことができます。
最初は軽い世間話程度→内容の深掘りした内容→自分にとって大切な価値観の段階で徐々に話すと丁度よくなります。
相手の話を聞くことも忘れずに相手の自己開示の8割程度が理想です。
もっとあなたを知りたいと思える余白を作っておきましょう。
共感や興味を表現する
相手の話をただ聞くだけではなく、相手の話に対してのリアクションも大切です。
例えば同じ興味のある話が出た場合は「それ、わかります!」などの反応をすることで気が合うと感じるきっかけになります。
もし知らない話題でも相手の話に興味があることを示せるように「すごい興味があります」と前向きに話を聞きたい姿勢でいることで好感を持たれます。
聞き上手はただ相手を話させることではなく、会話が一方通行にならないようにリアクションしていくことが大切です。
【自信を持つための心構え】
婚活でうまくいかない人で多い原因が“自信のなさ”です。
せっかく魅力的な女性も自信がないとそれだけで婚活に悪い影響を与えることは少なくありません。
頑張っても空回りしてしまうのはもったいないので、少しでも自分に自信をもって行動に移せるように心構えを紹介していきます。
完璧を目指さない
失敗を恐れているほど自身の消失につながってしまうため完璧を目指さずに気楽に挑みましょう。
真面目な人ほど1回1回を重く受け止めやすくなってしまうため、必ず失敗はつきものと考えるように考えることが大切です。
隙がある方が人間味がでてより好意を持たれるきっかけになることを理解しておきましょう。
失敗時は練習だと考える
失敗しても大丈夫という心の準備が大切なためうまくいかなかった際は「これは練習だったから問題なし」と考えることで気持ちに余裕ができます。
今後出会える最高の男性に向けての練習だと思うとその時の失敗は無駄にはなりません。
失敗があったら次回はどんな風に改善するか考えて生かしていきましょう。
先に笑顔を作る
アズイフの法則といって行動から始めると感情が変わると言われています。
楽しいから笑うのではなく、笑うことで楽しい気持ちになっていく法則です。
表情が暗いと男性にも不安を感じさせうためマイナスですが、まずは笑顔で接することで相手に安心感を与えつつ自分も楽しい気持ちになっていきます。
形から入ることを意識して最初はぎこちなくてもいいので笑顔を作ることを意識していきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
【初対面で好印象を与える恋愛心理学】
◇ミラーリング(相手の動作を真似る)
◇笑顔とアイコンタクト
◇単純接触効果
◇ピークエンドの法則を意識
【婚活での好印象な会話術】
◇オープンクエッションの使い分け
◇一度に自己開示をしすぎない
◇共感や興味を表現する
【自信を持つための心構え】
◇完璧を目指さない
◇失敗時は練習だと考える
◇先に笑顔を作る
これらの恋愛心理学をうまく活用して、初対面でも楽しく好印象をゲットしてみてください。
ポイントとしては、いきなり完璧を目指さずに少しずつデートに応用できるように意識していくと自然にできるようになっていきます。
不安ばかり抱えずに、楽しんで素敵なパートナーと出会えることを心から祈っています。
コメント